事務所・屋号 | 税理士・社労士・行政書士事務所トリニティ |
---|---|
路 線 | JR東海道本線(神戸線)(大阪〜神戸)神戸 |
所 在 地 | 〒6500027 兵庫県神戸市中央区中町通4丁目1番13-101号 地図を表示する |
U R L | https://trinity-tax.com/ |
設立年月日 | 平成29年4月 |
営業時間 | 9:00-17:00 |
定休日 | 土日祝 |
相続業務(特に生前における相続対策業務)ならお任せください!!
当事務所のモットーは、
・難しい言葉は使わず、親しみやすい税理士であること
・クイックレスポンスを大事にすること
・資格を持った人間が必ず対応すること
・お客様の既存のやり方・志向を大事にし、当事務所がそれにあわせること
・若さをフルに活用した提案をし、最新の情報に常に仕入れること
です!
まずはご相談を!
業務紹介
①生前における相続対策
②相続税申告
③税務顧問
得意な業種
■不動産業 ■建設業 ■サービス業 ■小売業 ■卸売り業
対応内容
記帳代行/税務相談・申告/法人税/所得税/相続税・資産税/給与・年調・社保/人事・労務/電子申告/資金調達、資金繰り相談/節税対策/会社設立/事業継承、後継者問題/自社株評価
対応システム
■弥生会計(弥生)■IBEX会計(JDL)■freee(freee)■MFクラウド会計(マネーフォワード)
対応エリア
京都府、大阪府、兵庫県
サービス・料金・事例
相続税は依頼する税理士によって納税額が多くなったりする税金です!
私は相続税の申告をしないといけないの? 上手に財産を分ける方法はあるの? 少しでも相続税の負担を減らしたい そんな相続税の不安や疑問や要望がありましたら当事務所にまずはご相談ください。 相続人「皆さま」に寄り添って、可能な限り被相続人が残してくれた財産を残す申告書作成を致します。 相続税申告費用は20.9万円(税込)からとなります。
「税金の節税」だけではなく、「可処分所得増加」を最重要と考えています!
税金が減っても他(例えば社会保険料など)が増えると、手取り額は結局減ってしまい本末転倒となります。 社会保険も含め幅広い知識でその点をケアした提案などをします。 また、助成金など公的に支給を受けることが出来るものについても、支給を受けることができる可能性がある場合は、積極的にご提案し、手元に残るお金が増える「メリットある提案」をします。
相続対策は絶対に生前にするべし!損する事はありません!
相続税の発生が見込まれるのであれば、生前に相続対策を検討してください。 当事務所は弁護士2人と共同で生前相続対策業務を行っています。 ~【争族】から【想続】へ~ 被相続人の『想い』と『財産』を多く残すお手伝いをさせてください。 例えば、 純財産が1億円で相続人が2人の事例では 仮に1000万円相続税評価額を下げた場合 相続税150万円の節税が可能!! え?でもそんな簡単に節税なんてできないでしょ?大げさな。 いえ、意外かもしれませんが高い割合で節税出来ちゃいます。 当事務所の報酬規定は、お客様が損しないようにしております。 上記事例の場合でも着手金実質無料+節税報酬16.5万円(税込)となっております。 現状の純財産が、基礎控除額(3000万円+600万円×法定相続人数)を超えている場合は、是非、当事務所までお気軽にご連絡ください♪ 【当事務所の生前相続対策のメリット】 ①被相続人の「想い」をより多く、良い形で【想続「そうぞく」】できます。 ②【争族】を回避する事ができるようになります。 ③大きな負担である相続税を合法的に節税できます(ほとんどの場合でできます。) ④現状把握によって納税資金の確保などの準備ができます。 ⑤相続後の相続人の各種負担を和らげることができます。 ⑥将来の税務調査のリスクを減らすことができます。 ⑦提案して終わりでなく継続的なサポートを行います。(財産の変化や税法の改正に対応) ⑧報酬は基本的にお客様が損する事がない仕組みとなっています。 【生前相続対策業務の流れ】 Ⓐ丁寧な財産調査 Ⓑ現状税額見込み計算 Ⓒ節税スキームのご提案(提案書お渡し)←有料オプション Ⓓ遺言書作成または家族信託契約書作成
税理士・社労士・行政書士事務所トリニティへのお問い合わせ
078-599-9250
会計事務所検索エンジンを見て連絡していますと
お伝えいただくとスムーズです。
※メール、電話による営業行為は一切お断りいたします。